著書・雑誌BOOKS & MAGAZINE
-
★ 書籍 『子ども学への招待
子どもをめぐる22のキーワード』近藤俊明 他編著(2017) ミネルヴァ書房刊
...第17章「わらべうたと子ども」(pp.205-215)の執筆を担当 -
★ 雑誌 『音楽文化の創造 (CVC) 』67号公益財団法人音楽文化創造(2013) 同左刊
...記事「研究 音楽をめぐる「知識」をどうとらえるか」の執筆を担当 -
歌集 『うたのファンタジー』木許隆監修(2013 ) 圭文社刊
...掲載曲・構成の検討に意見協力 -
書籍 『保育内容 表現』谷田貝公昭監修、三森桂子編著(2010) 一藝社刊
...第13章「保育者に必要な音楽的能力」(pp.192-206)
また、資料編「知っておくと得する音楽理論の基礎知識」(pp.247-250)の執筆を担当
論文PAPERS
-
森薫(2009)「和音・和声を扱う教材のありかたについての一考察~音楽科に求められる能力と、
「水平的な構造を持つ授業」の考えかたに着目して~」『教材学研究』第20巻、日本教材学会、pp.23-30 [査読あり] -
森薫(2009)★ 「「音楽的概念」に関する論争の再検討~ジョン・デューイの美的経験論を手がかりとして」『音楽学習研究』第5号、音楽学習学会、pp.20-28 [査読あり]
-
森薫(2010)★ 「「音楽的概念」に関する一考察~「美的教育としての音楽教育」の理念と方法論の検討を通じて~」『教材学研究』第21巻、日本教材学会、pp.77-86 [査読あり]
-
森薫(2012)「音楽の授業をめぐる言説についての一考察 -ある音楽科教師へのインタビューを通じて-」『音楽学習研究』第8号、音楽学習学会、pp.13-22 [査読あり]
-
木内菜保子、森薫、小林久美、佐々木由美子(2013)「東京都内における保育者・教員養成大学の学生ボランティアの現状」『東京未来大学研究紀要』第6号、東京未来大学、pp.33-40 [査読あり]
-
森薫(2014)★ 「わらべうたの多様性をうみだす諸要因についての一試論 -となえうた「どれにしようかな」を題材として-」『未来の保育と教育―東京未来大学実習サポートセンター紀要―』創刊号、東京未来大学、pp.1-8
-
木内菜保子、森薫、小林久美、佐々木由美子(2014)「効果的な実習外教育についての一試論 -Chigo Café参加学生の自由記述式アンケートの分析から-」『東京未来大学研究紀要』第7号、東京未来大学、pp.55-65
-
森薫(2016)★ 「となえうたの教材化に関する基礎的検討~「どれにしようかな」の採集調査と「活動理論」をふまえて~」(報告)『教材学研究』第27巻、日本教材学会、pp.159-170 [査読あり]
-
森薫(2016)★ 「子どもの自発的なうたに関する検討 -小学校音楽科の授業観察を通じて-」『未来の保育と教育―東京未来大学実習サポートセンター紀要―』第3号、東京未来大学、pp.45-52
学会発表CONFERENCE PRESENTATIONS
Sorry Under Construction...
-
森薫(2014)「わらべうたの多様性に関する一試論 -「知識」に観点をおいた検討-」音楽学習学会第10回研究発表会、2014年7月26日
-
小池順子、磯田三津子、森薫(2014)「表現する身体と表現する自己 -音楽表現の現場を生きる人間の存在をいかに解釈するか-」日本音楽教育学会第45回大会、2014年10月25日
-
森薫(2015)「うたうという行為の諸相 -ある小学校での授業観察を通じた考察-」音楽学習学会第11回大会、2015年7月18日
-
森薫(2015)「となえうた「どれにしようかな」の音楽的多様性と教材化に関する試論」日本音楽教育学会第46回大会、2015年10月3日
-
森薫(2016)「音楽学習に関わる知識についての検討 -あらたな知識の理論の構築をめざして-」音楽学習学会第11回研究発表会、2016年8月26日